正規販売店

OSOYOO PiStudioケース(7インチIPS DSIスクリーン用)の販売店

OSOYOOから購入 米国から購入 英国から購入 ドイツから購入 イタリアから購入 フランスから購入 スペインから購入 日本から購入

OSOYOO 7インチIPS DSIスクリーン(PiStudioケース付き)の販売店

OSOYOOから購入 米国から購入 英国から購入 ドイツから購入 イタリアから購入 フランスから購入 スペインから購入 日本から購入

特徴

OSOYOO PiStudioケース オールインワンデスクトップソリューション for Raspberry Piは、公式Raspberry Pi 7インチDSIディスプレイおよびOSOYOO 7インチIPS V4.0 DSIスクリーン用のケースです。

(注:インストールガイドはhttps://osoyoo.com/picture/7in_IPS/case/Installation_guide.pdfからダウンロードしてください)

製品寸法

インストール手順

ステップ0:OSOYOO 7インチIPS V4.0 DSIスクリーンでケースを使用する場合は、スクリーンの背面にある銅製ピラーを取り外してください。

ステップ1:DSIケーブルの15ピン-1mm端をOSOYOO 7インチIPS V4.0 DSIスクリーンに挿入します。(注意:金属接点は上向きです)

ステップ2:図のようにディスプレイをケースに取り付けます。

ステップ3:4本のM3*6ネジを使用してディスプレイを固定します。


ステップ4:図のようにフロントプレートをケースに取り付けます。

ステップ5:背面から4本のM2.3*6タッピングネジでフロントプレートを固定します。

ステップ6:CSIケーブルをCSI V3カメラに挿入します(約15cmのCSIケーブルを使用してください)。

ステップ7:V3カメラをフロントプレートの背面に取り付け、M2.3*6タッピングネジで固定します。


ステップ8:TFカードを準備し、OSイメージを書き込み、Raspberry PiのTFカードポートに挿入します。

ステップ9:DSIおよびCSIケーブルをRaspberry PiのDSIおよびCSIポートに接続します。

ステップ10:Raspberry Piボードを4本のM2*6ネジでケースに固定します。

ステップ11:ファンをドアに取り付けます(注:アクティブクーラー付きRaspberry Pi 5を使用する場合は、ステップ11-12をスキップしてください)。
注:パッケージには2つのドアが含まれています。お使いのRaspberry Piに合わせて正しいドアを選択してください。




ステップ12:ファンのワイヤーをRaspberry PiのGPIOピンに接続します(注:静かなので低速から始めることをお勧めします。ディスプレイに温度アイコンが表示された場合は、いつでも高速に切り替えることができます)。

ステップ13:ドアを組み立てます。ケーブルを挟まないように注意し、M2.3*6タッピングネジでドアを固定します。


ステップ14:図のようにケースの背面にスタンドホルダーを取り付けます。


このスクリーンを壁に掛ける場合は、まず以下の寸法に従って壁にネジの位置をマークしてください。


次に、対応する拡張ネジを使用してスクリーンを壁に掛けます。(スクリーンを掛ける前に、ネジが壁にしっかりと埋め込まれていることを確認してください)